上野焼中村真瑞窯元では親子や家族で陶芸体験ができます-福岡・北九州・田川
       | 
    
    
      
       
          
       
      
        
          
            親子陶芸体験のご案内 
             
            親子で陶芸を体験してみませんか? 
            お子様とのふれあいにもおススメです。 
             
            お子様だけでも体験が出来ます。 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
              | 
              | 
              | 
           
          
            スタッフが、丁寧に指導いたしますので、初めての方でも簡単に作っていただけます。 
            作られた中からできばえの良い物を本焼いたします。 | 
           
        
       
       
      
 
       | 
    
    
      
      
        
          
            | ■親子手びねり体験コース    土に触れて形を作ってみたい方     | 
           
          
            | 内 容  | 
              400gの粘土で手びねり(手ロクロを使っての作陶)でお好きな作品を成型してください。  
              後日、当窯の方で仕上げを行い乾燥・窯詰め・素焼き・窯出し・釉掛け・窯詰め・本焼き・窯出し・ 
              高台摩りを行い焼き上がりのご連絡を致します。 
              焼き上がった作品は取りに来られるか郵送のどちらかを選択してください。  | 
           
          
            | 作 品  | 
              おすすめは 茶碗・皿・小鉢・その他ご自由な作品を成型してください。  | 
           
          
            | 釉 薬  | 
              作品の色は当店の展示品の中からお好きな釉薬をお選ぶ事ができます。  | 
           
          
            | 時 間  | 
              約1時間半  | 
           
          
            | 人 数  | 
              1名様~22名様   お子様だけでも体験が出来ます。  | 
           
          
            | 料 金  | 
              1名様/3,000円 2名様以上/2,500円 (本焼作品1点を含んだ料金です。)  | 
           
          
            | 備 考  | 
              大作つくりで粘土を追加したい方は2.2円/g (焼き賃込み)です。  | 
           
          
            | 窯出し  | 
            
            
             | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  手びねり体験コースの風景 
                   
                   | 
                  小学3年生の作品 
                   
                   | 
                  小学2年生 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  4歳 
                   
                   | 
                  小学2年生 
                   
                   | 
                  絵皿を作りました 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | 小学4年生の作品 | 
                  小学1年生 | 
                  小学5年生の作品 | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
        
          
            | ■親子電動ろくろ体験コース   電動ロクロを回して作ってみたい方  | 
           
          
            | 内 容  | 
              粘土を2㎏ご用意しておりますので十分練習が出来ます。 
              初めて電動ロクロをを体験される方はご飯茶碗の様な鉢型が一番作り易い形です。 
              数点作られた作品の中から気に入った物だけを本焼きいたします。 
              後日、当窯の方で高台削りを行い乾燥・窯詰め・素焼き・窯出し・釉掛け・窯詰め・本焼き・ 
              窯出し・高台摩りを行い焼き上がりのご連絡を致します。 
              焼き上がった作品は取りに来られるか郵送のどちらかを選択してください。  | 
           
          
            | 作 品  | 
              おすすめは ご飯茶碗・小鉢・湯呑みなど  | 
           
          
            | 釉 薬  | 
              作品の色は当店の展示品の中からお好きな釉薬をお選ぶ事ができます。  | 
           
          
            | 時 間  | 
              約2時間 (2~3人の場合/人数によっては延長いたします)  | 
           
          
            | 人 数  | 
              1名様~5名様 (小学4年生以上~)   お子様だけでも体験が出来ます。  | 
           
          
            | 料 金  | 
              1名様/3,500円 2名様以上/3,000円 (本焼作品1点を含んだ料金です。)  | 
           
          
            | 備 考  | 
              作品を追加する事も出来ます。  | 
           
          
            | 窯出し  | 
            
            
             | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  中学1年生 
                   
                   | 
                  小学5年生の作品 
                   
                   | 
                  茶碗・湯呑・杯を作りました 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | お父さんと小学5年生 | 
                  お父さんと小学4年生 | 
                  茶碗・湯呑・鉢を作りました | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
        
          
            | ■親子電動ろくろ・手びねり体験コース        数人の方が体験したい時の待ち時間に板作り体験を  | 
           
          
            | 内 容  | 
              電動ろくろと板作り体験が出来ます。 
              電動ろくろの粘土は2㎏ご用意しておりますので十分練習が出来ます。 
              数点作られた作品の中から気に入った物だけを本焼きいたします。 
              手びねり又は板作りは400gの粘土でお好きな作品を成型してください。 
              後日、当窯の方で仕上げを行い乾燥・窯詰め・素焼き・窯出し・釉掛け・窯詰め・本焼き・ 
              窯出し・高台摩りを行い焼き上がりのご連絡を致します。 
              焼き上がった作品は取りに来られるか郵送のどちらかを選択してください。  | 
           
          
            | 作 品  | 
              電動ろくろのおすすめは ご飯茶碗の様な鉢型 
              板作りのおすすめは マグカップ・湯呑・コーヒーカップ・焼酎カップなどの筒型の形  | 
           
          
            | 釉 薬  | 
              作品の色は当店の展示品の中からお好きな釉薬を選んでください。  | 
           
          
            | 時 間  | 
              約2時間半  | 
           
          
            | 人 数  | 
              1名様~6名様位   お子様だけでも体験が出来ます。  | 
           
          
            | 料 金  | 
              1名様/4,500円   2名様以上/4,000円(おひとり) 
                (電動ろくろでの制作品1点と手びねり又は板作りでの制作品1点の計2点を含んだ料金)  | 
           
          
            | 備 考  | 
              作品を追加する事も出来ます。 
              電動ろくろ体験は小学4年生以上からです。小学3年生以下は板作り体験のみです。 
              大作つくりで粘土を追加したい方は2.2円/g (焼き賃込み)です。  | 
           
          
            | 窯出し  | 
            
            
             | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                   小学4年生 
                   
                   | 
                   小学4年生の作品 
                   
                   | 
                  小学4年生 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | お母さんは電動ろくろ、私は手びねり体験 | 
                  小学6年生の作品 | 
                  茶碗を作りました | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
        
          
            | ■親子板作り体験コース   マグカップ・湯呑み・皿・鉢を作ってみたい方  | 
           
          
            | 内 容  | 
              700gの粘土でタタラ板を使って粘土の厚みを一定にしてお好きな作品を成型してください。  
                粘土の塊を板状に伸ばしお好きな形にカットします。 
                *縁を少し持ち上げればお皿になります。 
                *筒状の物に粘土板を巻きつけ、底と取っ手を付ければマグカップの出来上がりです。 
                *粘土板を貼り合わせて花器や器を作る事もできます。 
              後日、当窯の方で仕上げを行い乾燥・窯詰め・素焼き・窯出し・釉掛け・窯詰め・本焼き・ 
              窯出し・高台摩りを行い焼き上がりのご連絡を致します。 
              焼き上がった作品は取りに来られるか郵送のどちらかを選択してください。  | 
           
          
            | 作 品  | 
              おすすめは マグカップ・湯呑・コーヒーカップ・焼酎カップなどの筒型の形や平らなお皿・花器など 
               手ロクロを使っての手びねりよりもきれいな形の作品が出来ます。  | 
           
          
            | 釉 薬  | 
              作品の色は当店の展示品の中からお好きな釉薬を選んでください。  | 
           
          
            | 時 間  | 
              約1時間半  | 
           
          
            | 人 数  | 
              1名様~10名様位   お子様だけでも体験が出来ます。  | 
           
          
            | 料 金  | 
              1名様/3,500円 2名様以上/3,000円 (本焼作品1点を含んだ料金です。)  | 
           
          
            | 備 考  | 
              作品を追加する事も出来ます。 
              大作つくりで粘土を追加したい方は2.2円/g (焼き賃込み)です。  | 
           
          
            | 窯出し  | 
            
            
             | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  水盤造りに挑戦です 
                   
                   | 
                  葉皿が出来ました 
                   
                   | 
                  フリーカップを造っています 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  フリーカップを造ってみました 
                   
                   | 
                  お母さんとお揃いのカップです 
                   
                   | 
                  葉型のお皿を作りました 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | 中学2年生の作品 | 
                  小学6年生の作品 | 
                  中学3年生の作品 | 
                 
              
             
             | 
           
          
             
            
            (追伸) 
            *300g~400g位で飯茶碗ができます。 
            *カジュアルな服装で、タオルをご持参ください。 
            *作りたいものを必ず考えて来てください。  | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
        
          
            | ■親子絵付け体験コース  | 
           
          
            | 内 容  | 
              素焼きした器をご用意いたしますので、鉄絵具または撥水剤で文字や絵を描いてください。 
              後日、スタッフが釉掛け・窯詰め・本焼き・窯出し・高台摩りを行い焼き上がりのご連絡を致します。 
              焼き上がった作品は取りに来られるか郵送のどちらかを選択してください。  | 
           
          
            | 作 品  | 
              おすすめは ご飯茶碗・湯呑み・皿・カップ・時計など  | 
           
          
            | 釉 薬  | 
              鉄絵具描き 透明釉又は、文字や絵を描いていないスペースに色釉を2重掛け致します。 
              文字抜き   作品の色は当店の展示品の中からお好きな釉薬を選んでください。  | 
           
          
            | 時 間  | 
              約30分~1時間 (数量によっては延長いたします。)  | 
           
          
            | 人 数  | 
              1名様~10名様位   お子様だけでも体験が出来ます。  | 
           
          
            | 料 金  | 
              飯茶碗(3,000円) 12.8 x 12.8 x 6.3 cm/ 湯呑み(3,000円) 8.3 x 8.3 x 8.5 cm 
              マグ・ビアカップ(3,500円) 9.0 x 12.2 x 8.3 cm/ 皿(3,000円) 12.8 x 12.8 x 1.7 cm 
               上記は標準サイズの価格ですので、サイズ・素地は他にもありますので料金等は、お尋ねください。  | 
           
          
            | 窯出し  | 
            
            
             | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  小学3年生 
                   
                   | 
                  絵付けの完成 
                   
                   | 
                  おじいちゃんへプレゼント 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | お誕生日の記念に | 
                  おじいちゃんといつも握手 | 
                  木箱に入れてプレゼント | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
       
      
        
          
            | ■親子手作り時計ギフトコース  | 
           
          
            | お子様のお誕生日の記念に おじいちゃん・おばあちゃんへプレゼントに 大人気  | 
           
          
            | 内 容  | 
              素焼きした色々な形の陶板からお好きな陶板を選び、鉄絵具または撥水剤で文字や絵を描いてください。 
              後日、スタッフが釉掛け・窯詰め・本焼き・窯出し・高台摩りを行い焼き上がりのご連絡を致します。 
              焼き上がった作品は取りに来られるか郵送のどちらかを選択してください。  | 
           
          
            | 作 品  | 
              時計  | 
           
          
            | 釉 薬  | 
              鉄絵具描き 透明釉又は、文字や絵を描いていないスペースに色釉を2重掛け致します。 
              文字抜き   作品の色は当店の展示品の中からお好きな釉薬を選んでください。  | 
           
          
            | 時 間  | 
              約30分~1時間  | 
           
          
            | 人 数  | 
              1名様~10名様位   お子様だけでも体験が出来ます。  | 
           
          
            | 料 金  | 
              直径22cm位のサイズ (木箱入り)  10,000円 
              直径27cm位のサイズ (木箱入り)  15,000円  | 
           
          
            | 窯出し  | 
            
            
             | 
           
          
            
            
              
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  手に鉄絵具を塗って 
                   
                   | 
                  時計盤に手形を押し付けます 
                   
                   | 
                  時計の完成です 
                   
                   | 
                 
                
                    | 
                    | 
                    | 
                 
                
                  | おじいちゃんとおばあちゃんにプレゼント | 
                  お誕生日の記念に | 
                  木箱に入れてプレゼント | 
                 
              
             
             | 
           
        
       
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      
      ※親子陶芸体験コースのご予約は、予約フォーム又はお電話でお申し込みください。
        
       
      前日または、当日のご予約の方はお電話でお申込みください。 
      【 受付時間 】 9:30~18:00 
         【 お問合わせ先 】 0947-28-3888     | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      | 
      
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
       
              
       
      上野焼 中村真瑞窯元 
           福岡県田川郡福智町上野3908-2 
      TEL: 0947-28-3888 |