上野焼の骨壺をご覧ください。ミニ骨壺も多数ご用意しております。
|
|
上野焼骨壺の特徴
・薄手で軽量
茶道で使われる器として発展した歴史から、上野焼は薄作りで軽量なのが特徴です。骨壺も同様に、見た目よりも軽く、上品な仕上がりになっています。
・多様な釉薬による色彩
上野焼は、釉薬の種類が多く緑青釉や鉄釉など多彩な釉薬を使用することで、一つひとつ異なる色合いや光沢、窯変(ようへん)と呼ばれる焼き上がりの変化が楽しめます。
・湿気対策のための工夫
骨壺は外気温と内気温の差によって内側に湿気が溜まりやすいという性質があります。上野焼の骨壺では、これを防ぐために、内側には釉薬をかけずに焼き締めることで、通気性を確保しています。
・職人による手作りの一品もの
骨壺も、ろくろや手びねりといった手作業で一つひとつ丁寧に作っています。そのため、同じ模様や色のものはなく、それぞれが微妙に異なる表情を持った、世界にただ一つだけの作品となります。当窯元では、故人の名前や家紋を入れることも可能です。
上野焼の骨壺は、伝統的な美意識と技術が詰まった、故人を偲ぶための大切な器として選ばれています。 |
|
| 写真をクリックしますと拡大写真になります |
 |
 |
 |
 |
 |
骨壺
09-006
売り切れました
|
骨壺
09-002
価格 33,000円
|
骨壺
09-015
価格 40,000円
|
骨壺
09-012
売り切れました
|
 |
 |
 |
 |
骨壺
09-014
価格 37,000円
|
骨壺
09-007
価格 38,000円
|
骨壺
09-009
価格 32,000円
|
骨壺
09-008
価格 50,000円
|
 |
 |
 |
 |
骨壺
09-010
売り切れました |
骨壺
09-011
売り切れました |
骨壺
09-005
価格 35,000円 |
骨壺
09-004
価格 50,000円 |
|
| ■骨壺の種類 |
 |
家紋入骨壺
家紋入り・メッセージ入りの
骨壺をお作り致します。 |
 |
ミニ骨壺
分骨壺として使ったり、仏壇用と
してのニーズもあります。
ペット用としてもご利用できます。 |
|
|
骨壺はすべて手造りですので、1点ものです。
|
|
 |
|