上野焼の人気な陶器のビアカップ・タンブラープレゼントにいかがでしょうか


上野焼のロゴ  中村真瑞窯元のロゴ
上野焼陶器のビアカップの特徴

・きめ細かくクリーミーな泡立ち
 ビアカップの内側には釉薬をかけずに「焼締め」にしているので、その多孔質な土肌によって、きめ細かな泡が立ちやすくなっています。このクリーミーな泡はビールにフタをする役割も果たし、炭酸ガスや香りが抜けにくく、美味しさを長く保ちます。

・多彩な釉薬(ゆうやく)による豊かな表情
 上野焼は、多種多様な釉薬を使うことが特徴で、ビアカップもひとつひとつ異なる色合いや風合いを楽しめます。代表的な釉薬には、銅を使った鮮やかな青緑色の「緑青釉(ろくしょうゆう)」や、藁灰を使った「藁灰釉(わらばいゆう)」などがあります。

土と釉薬が織りなす「窯変(ようへん)」
 釉薬の種類に加え、窯の中での温度や酸素量の変化によって生まれる「窯変」によって、同じ釉薬でも焼き上がりの色合いが随分変わります。上野焼の代名である「緑青流し」は、赤やピンクや紫色の美しい景色(模様)を生み出します。

・温まりにくい保温性
 陶器はガラスに比べて熱伝導率が低いため、冷たいビールの温度が外気で温まりにくい性質があります。

写真をクリックしますと拡大写真になります 送料無料
ビアカップの写真 ビアカップの写真 ビアカップの写真 ビアカップの画像
ビアカップ
06-005
価格 4,200

ビアカップ
06-006
価格 4,200

ビアカップ
06-007
価格 3,700

ビアカップ
06-011
価格 3,700

ビアカップの写真 ビアカップの写真 ビアカップの写真 ビアカップの写真
ビアカップ
06-028
価格 4,500

ビアカップ
06-029
価格 4,500

ビアカップ
06-030
価格 4,000

ビアカップ
06-031
価格 4,000

ビアカップの写真 ビアカップの画像 上野焼 ビアカップの画像 上野焼 ビアカップの画像
ビアカップ
06-032
価格 4,200

ビアカップ
06-014
価格 5,000

ビアカップ
06-038
価格 4,000

ビアカップ
06-002
価格 3,500

上野焼 タンブラーの画像 上野焼 タンブラーの画像 上野焼 タンブラーの画像 上野焼 タンブラーの画像
タンブラー
06-023 3,000
06-123 2,700

タンブラー
06-022 3,000
06-122 2,700

タンブラー
06-008 4,000
06-108 3,500

タンブラー
06-004 3,000
06-104 2,700


ビアカップはすべて手造りですので、1点1点若干異なります。
あらかじめご了承の上、ご注文ください。


トップページへ 商品一覧 前ページへ